岡山市:歴史と文化が息づく城下町
岡山後楽園
日本三名園のひとつに数えられる美しい回遊式庭園。
園内には広い芝生、池、茶屋などがあり、四季折々の風景が楽しめます。
隣接する岡山城とあわせて訪れるのがおすすめです。
岡山城(烏城)
「烏城(うじょう)」の愛称で親しまれる黒い外観が特徴の城。
天守閣は再建されたものですが、歴史展示や甲冑試着体験があり、家族連れや歴史ファンに人気です。
吉備津神社
桃太郎伝説の発祥地とも言われる吉備津神社は、国宝に指定された本殿が見どころ。
長く美しい「回廊」も非常にフォトジェニックです。
夢二郷土美術館
大正ロマンを代表する画家竹久夢二の作品を展示。
岡山後楽園に隣接し、落ち着いた雰囲気の中でアートを楽しめます。
牛窓:瀬戸内の穏やかな海と港町情緒
牛窓オリーブ園
瀬戸内海を見渡す丘に位置し、オリーブ畑と白い展望台が美しいロケーション。
「日本のエーゲ海」とも称され、夕景も人気。カフェやお土産も充実しています。
牛窓港としおまち唐琴通り
古い商家が立ち並ぶしおまち唐琴通りは、江戸から明治の港町の雰囲気が残るエリア。
のんびり散策しながら、カフェやギャラリー巡りが楽しめます。
前島(牛窓諸島)
牛窓港からフェリーでわずか5分の離島・前島は、手つかずの自然が魅力。
海水浴・キャンプ・ハイキングなど、アウトドア派におすすめのスポットです。
備前市:伝統工芸と山里の自然
備前焼伝統産業会館・備前焼窯元巡り
備前焼は日本六古窯のひとつで、釉薬を使わず高温で焼き締めるのが特徴。
伊部(いんべ)地区には多くの窯元があり、陶芸体験や買い物が楽しめます。
旧閑谷学校(しずたにがっこう)
日本最古の庶民のための学校で、国宝の講堂がある歴史的価値の高い施設。
石塀や紅葉など、景観も美しいスポットです。
日生(ひなせ)港
冬は牡蠣の名産地として有名で、カキオコ(牡蠣入りお好み焼き)も大人気。
日生諸島へのクルーズやフェリーもあり、瀬戸内海の島旅を楽しめます。